2012年11月27日 (火)

しいたけ

13

しいたけが生えていますよ!!

これ、うちの主人が木にしいたけの菌を打ち込んでできたものなんです~私、こんなの見るの初めて!しいたけって、こんなふうに生えるんですねえ…このままにしておくとすっごく大きく育つんですが、おいしいので大きくなる前に取って食べちゃいます。

しいたけは中国語で「香菇xiānggū」といいますね。

PR:
おすすめ!中国語絵本教材「ひとりでよめるよ」
遊び感覚で中国語発音を学ぶこ とができる音声ボード
子ども向け教材がいっぱい!中国語教材販売ショップ
↑中国語表記の併記を始めました!(順次更新中)

| | コメント (0)

2012年5月 8日 (火)

四つ葉のクローバー

Dscf5112
四つ葉のクローバーです!庭に雑草対策で植えたんですが、結構四つ葉って見つかりますね。たま~に五つ葉もありますよ。
娘はパパのために王冠を、私には腕輪を編んでくれました♪
中国語でクローバーは、「白三叶báisānyè」といいます。ちなみに「四つ葉のクローバー」は「四叶草」ですって

PR:
おすすめ!中国語絵本教材「ひとりでよめるよ」
遊び感覚で中国語発音を学ぶこ とができる音声ボード
子ども向け教材がいっぱい!中国語教材販売ショップ
↑中国語表記の併記を始めました!(順次更新中)

| | コメント (0)

2011年3月30日 (水)

菜の花

2011_003

おひさしぶりです。

朝晩の冷え込みがまだまだ厳しいですが、春は着実に、すぐそこまで、やってきているようです。

東北地方にもう雪が降らないといいです。早く桜が咲いて、凍てついた心も身体も癒されますように。

菜の花は中国語で、「油菜花yóucàihuā」でした。

PR:

中国語初心者にもピッタリ!CD・VCD・DVD

遊び感覚で中国語発音を学ぶこ とができる音声ボード

子ども向け教材がいっぱい!中国語教材販売ショップ

| | コメント (0)

2009年10月23日 (金)

どんぐり

Donguri_0041

子どもたちがたくさん拾ってきた「どんぐり」です。秋はそこいらじゅうにおもちゃになるものが落ちていていいですね~もうすぐ紅葉も始まって、きれいな景色も楽しめますね。

どんぐりは中国語で「橡子xiàng zǐ」または「橡实 xiàng shí」といいます。

★大好評!押せば中国語が流れ出す!音声学習ボード

開店!「☆☆こどもに教えたい中国語~中国語教材販売ショップ」

| | コメント (0)

2009年10月20日 (火)

ススキ

Susuki_0031 Susuki_0041

今、うちの周りじゅうにある「ススキ」です。秋らしいですね~

うちは九州ですが、寒い地域なので、朝晩はストーブが欲しくなってきましたよ。

ススキは中国語で「芒草mángcǎo」ですね。

★大好評!押せば中国語が流れ出す!音声学習ボード 

開店!「☆☆こどもに教えたい中国語~中国語教材販売ショップ」

| | コメント (0)

2009年10月19日 (月)

稲穂

Hatake_0021 Photo

毎年、この時期になると、うちの周りのたんぼでは写真のような風景が見られます。

これ、「はさかけ」または「ハザ架け」というもので、稲穂を天日乾燥させるために「はざ木」と言われる木に架けて、お米を乾燥させるそうです。

こうするとこの太陽を浴びての自然乾燥の間にもお米は熟し続けるので、いわゆる「コンバイン」を使った機械乾燥よりもさらにおいしいお米を作ることができるのだそうですよ。

稲穂は中国語で「稻穗dàosuì」または「稻子dàozi」でした。

★大好評!押せば中国語が流れ出す!音声学習ボード

開店!「☆☆こどもに教えたい中国語~中国語教材販売ショップ」

| | コメント (0)

2009年10月13日 (火)

あかまんま(イヌタデ)

Hana_0041

また植物です。本名は分からなくても、「あかまんま」といえば、誰もが知っているかもしれません。これ、「イヌタデ」というのが本当の名前なんですってね(初めて知った)。

中国語では「长鬃蓼cháng zōng liǎo」というんですって。

★大好評!押せば中国語が流れ出す!音声学習ボード 

★子ども向け中国語教材・おもちゃが満載!「☆☆こどもに教えたい中国語~中国語教材販売ショップ」

| | コメント (2)

2009年10月 9日 (金)

露草(つゆくさ)

2007yundonghui_012

最近、そこここに咲いている「露草(つゆくさ)」です。朝顔と同じで、朝咲くと午後にはしぼんでしまいます。朝咲いた花が昼しぼむことが朝露を連想させるため、「露草」と名付けられたという説があるようですね。

露草は中国語で、「鸭跖草yāzhícǎo」といいます。

★大好評!押せば中国語が流れ出す!音声学習ボード

★子ども向け中国語教材・おもちゃが満載!「☆☆こどもに教えたい中国語~中国語教材販売ショップ」

| | コメント (0)

2009年9月 2日 (水)

あさがお&タネ

200992_0041 200992_0071

あさがおのタネです。息子が学校から持ち帰ったあさがおを、夏休み中観察して、また学校へ持っていきます。今度はあさがおのタネの観察なんだそうですよ。よく咲いて、楽しませてもらいました^^

あさがおは中国語で「牵牛花qiānniúhuā」や「喇叭花lǎbahuā」、タネは「种子zhǒngzǐ」といいますね。

★大特価!新品ベビー用蚊帳

★大好評!押せば中国語が流れ出す!音声学習ボード 

開店!「☆☆こどもに教えたい中国語~中国語教材販売ショップ」

| | コメント (0)

2009年8月 3日 (月)

朝顔

2009725_0021

息子の朝顔です。小学校から持ち帰り、夏休み中はこの観察をするそう。次から次へと咲いて、楽しいですね^^

朝顔は中国語で「牵牛花qiānniúhuā」や「喇叭花lǎbahuā」といいますね。

★大好評!押せば中国語が流れ出す!音声学習ボード 

開店!「☆☆こどもに教えたい中国語~中国語教材販売ショップ」 

※ただいまショップは夏休みを頂いております。ご注文は8/10よりお願いいたします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧