卵(鶏卵)
今朝の娘です。朝食時によく卵かけご飯を食べているんですが、今日はなぜかゆで卵。それもこれで、3個めなんです・・!ちょっと食べすぎ・・今後は気をつけなければ!コレステロールが高いし、アレルゲンだもんね。。
卵(鶏卵)は中国語で「鸡蛋jīdàn」ですね。
▼ピンイン学習もらくらく!中国語ピンイン初歩教材VCD
| 固定リンク
« 屋根&かわら(瓦) | トップページ | お芝居 »
この記事へのコメントは終了しました。
« 屋根&かわら(瓦) | トップページ | お芝居 »
今朝の娘です。朝食時によく卵かけご飯を食べているんですが、今日はなぜかゆで卵。それもこれで、3個めなんです・・!ちょっと食べすぎ・・今後は気をつけなければ!コレステロールが高いし、アレルゲンだもんね。。
卵(鶏卵)は中国語で「鸡蛋jīdàn」ですね。
▼ピンイン学習もらくらく!中国語ピンイン初歩教材VCD
| 固定リンク
« 屋根&かわら(瓦) | トップページ | お芝居 »
この記事へのコメントは終了しました。
« 屋根&かわら(瓦) | トップページ | お芝居 »
コメント
さすが娘ちゃん・・・(笑)!
でも、おじょーさん、まだ「坂東英二」のポジション目指すには、
若すぎませんか!?
投稿: たかぎりょうこ | 2009年11月13日 (金) 06時45分
りょうこさんに言われて、「坂東英二」で検索したら、
「ゆで卵」がすぐに出てきてビックリ!!
初めて知ったよ、彼がゆで卵フリークとは・・・(゚m゚*)
しかし娘は3歳頃から既に「オヤジ」入ってますから。
お尻かきながら横たわって絵本を読むとか。
酒のつまみみたいなおかずが好きとか。
やばいです。。。
投稿: saiko | 2009年11月13日 (金) 08時51分
それ、まるで小さいころのガオムー2世ですよ!(笑)。
鶏卵といえば、やっぱり鸡蛋炒西紅柿がぁぁ~~~。
ときどき無性に食べたくなります。
下宿させてもらっていたうちのおばさんのコレがおふくろの味でー。
ウチの近くの中華屋さんで鸡蛋炒西紅柿を出前してくれるところもあるんですが、
(それだけでもありがたいけど)甘みがたりない…卵のふわとろ感もチガウ~(T_T)
長崎の中華街はどうですか?やっぱり南方の中華料理が多いのかな?
投稿: たかぎりょうこ | 2009年11月23日 (月) 08時30分
ガオムー2世とは??!(早速検索しなくちゃ)
長崎の中華街はねぇ・・・めっちゃ、フツウ。
てか、中華料理に「長崎」色が入ってて、どこの店にも
「ちゃんぽん」やら「豚角煮まん」だのがメニューにある。
さながら「長崎中華」というところでしょうか。
私にはちょいと合わない・・・日本の中華料理店といえば、
昔、新宿三丁目や御苑のあたりにあった、中国人のやっている中華料理店が一番、本来の「中華」に近かった気がする・・
食べにいきたい~~~!!!
投稿: | 2009年11月29日 (日) 20時00分
ごめんなさーい(◎´∀`)ノ
ガオムー2世はGaomu2世。
つまり、ワタシの小さいころにそっくりよってことです…(笑)
投稿: たかぎりょうこ | 2009年12月 2日 (水) 18時56分
なんだ・・・Gaomuか。。。(あ、ごめん^^;)
ひねりのあるギャグは、天然系の私にはチト難しすぎ~
でも将来高木さんみたいになるならいいわぁ。
娘、今から将来不安ですもん。
あ、ギャグのセンスはピカイチなんですけどね。
いずれは高木さんとこに弟子入りさせて、っと・・!(笑)
投稿: saiko | 2009年12月 2日 (水) 19時44分