おひなさま
なんか今更ですが、ひな祭りの話題・・・去年は小さな内裏雛だけしか出せなかったので、今年はっ!!と意気込んではいたものの、結局、3/3の当日にお雛様を並べるハメに・・その上、当日に、主人がひな壇をこしゃえてまして、きちんと段の数を伝えていなかったため、三段しか作ってもらえず、全部並べることはできませんでした。。さらには、当の私がぼんぼりを片方落として壊すしで、、、最悪な結果となってしまいました・・・しかし子どもたちは喜んで、お雛様で「ままごと」していましたよ(しちゃダメっー!!!)
写真はぐしゃぐしゃひな壇の一部(笑)。そして雛あられです。雛あられっていう中国語、さがしちゃいましたよ~元々日本語なので、「彩色米饼」「彩色糖」「彩色蜜米」とかいろいろ訳されているようです。
ひな祭りは「女孩节(桃花节)」おひなさまは「偶人架(雏坛/ひなだん)」などと言われますね♪
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント