トップページ | アンパンマン »
我が家の子どもたちは今、「だんごむし」に夢中!明けても暮れてもだんごむし・・・だんごむしの中国語は?と思って調べると、「团子虫」とか「丸子虫」などと記されていた。でも、これって日本語からの逆翻訳?本当はちゃんとした名称があるんだろうなぁ・・って、日本語の「だんごむし」だって、きっと正式名称があるよね?
2006年6月13日 (火) むし | 固定リンク Tweet
こんばんは! 某所より参りました。(^0^)
なかなか見やすくて素敵なブログですね。 ところで中国語でカブトムシって何ていうのかと夫に尋ねたら 知らないといわれたことがありました。中国の街に住む人は 日本人ほど虫に親近感がない印象でした。夫もカブトムシ なんて見たことない、と言ってました。後で「独角?」というのが カブトムシらしいと知りましたが。(うろ覚え…)
だんご虫も何て呼ぶのでしょう?現地の人の言い方を知りたい ものです。
投稿: pindot | 2006年6月17日 (土) 01時08分
「独角仙」でした。(^^;)
投稿: pindot | 2006年6月17日 (土) 01時16分
書き込み、ありがとうございましたー!初めての書き込みで、とても励まされました~!うれしいです♪ そうか、中国の人たちはあまり虫とか、鳥とか興味ないみたいですね。私の友人にもそう聞いたことがある気がする・・ちなみにご主人は中国の方ですか?
投稿: saiko | 2006年6月17日 (土) 09時34分
はい、mixiのコミュでお世話になってます、ダンナが中国人の者です。 もしかして人によっては虫や自然物に興味があって名前をよく御存知の 方もおられるのかもしれないのですが、夫に関してはそう詳しくなさそう です。今朝だんご虫も尋ねてみたけどそれらしき名前を口にするのですが 自信なさそうでした。(^^;)
投稿: pindot | 2006年6月17日 (土) 10時43分
ああーpindotさんですよね!失礼しましたっ。 mixiから尋ねてもらうとはうれしいです! mixi日記もマイブログも管理コミュも、なかなか更新できずじまいですが、これだけは毎日更新を心がけています~ そうですよね、自然への興味はやはり人によりけりですよね。失礼しました。。
またお越し下さいね♪
投稿: saiko | 2006年6月17日 (土) 17時17分
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんばんは!
某所より参りました。(^0^)
なかなか見やすくて素敵なブログですね。
ところで中国語でカブトムシって何ていうのかと夫に尋ねたら
知らないといわれたことがありました。中国の街に住む人は
日本人ほど虫に親近感がない印象でした。夫もカブトムシ
なんて見たことない、と言ってました。後で「独角?」というのが
カブトムシらしいと知りましたが。(うろ覚え…)
だんご虫も何て呼ぶのでしょう?現地の人の言い方を知りたい
ものです。
投稿: pindot | 2006年6月17日 (土) 01時08分
「独角仙」でした。(^^;)
投稿: pindot | 2006年6月17日 (土) 01時16分
書き込み、ありがとうございましたー!初めての書き込みで、とても励まされました~!うれしいです♪
そうか、中国の人たちはあまり虫とか、鳥とか興味ないみたいですね。私の友人にもそう聞いたことがある気がする・・ちなみにご主人は中国の方ですか?
投稿: saiko | 2006年6月17日 (土) 09時34分
はい、mixiのコミュでお世話になってます、ダンナが中国人の者です。
もしかして人によっては虫や自然物に興味があって名前をよく御存知の
方もおられるのかもしれないのですが、夫に関してはそう詳しくなさそう
です。今朝だんご虫も尋ねてみたけどそれらしき名前を口にするのですが
自信なさそうでした。(^^;)
投稿: pindot | 2006年6月17日 (土) 10時43分
ああーpindotさんですよね!失礼しましたっ。
mixiから尋ねてもらうとはうれしいです!
mixi日記もマイブログも管理コミュも、なかなか更新できずじまいですが、これだけは毎日更新を心がけています~
そうですよね、自然への興味はやはり人によりけりですよね。失礼しました。。
またお越し下さいね♪
投稿: saiko | 2006年6月17日 (土) 17時17分